研修報告
 
平成13年度 全日本私立幼稚園連合会九州地区会
第17回教師研修大会 福岡大会

第11分科会

−指導計画(環境構成)について考える−
子どもと教師がおりなす環境構成について考える。

平成13年8月21日
9:00〜14:10  12:00〜12:10 閉 会
会場 アクロス福岡・福岡ガーデンパレス他
都合により変更が生じることがあります。 ご了承ください。

助言者 尚絅短期大学 教授  竹下 昭代
司会者 杉並台幼稚園 副園長  中山 麗子
問題提議者 熊本 植木中央幼稚園 教諭  平山 利佐
    
§主題設定の理由
 教師は、幼児の生活が充実したものとなるように、幼児が活動を展開する場や空間、ものや人、時間などを考えて状況を作り出すことが必要である。
 しかし、幼児の心を動かす環境はさまざまであったり、教師が必要と考えて構成した環境が幼児に受け入れられないこともある。環境は、教師だけがつくり出すものではなく、幼児もその中にあって必要な状況を生み出していくということの大切さをふまえた上で、幼児と教師がおりなす環境構成について考えたい。

§研究の方法と道筋の例
☆幼児の気づきや発想、思いを大切にした環境構成について具体的に考える。   
☆環境構成をする上で、豊かにものがある中で工夫をするということと、ものがないところで工夫することの意味を考える。
- 福岡県私立幼稚園振興協会 -