![]() |
<<もどる
|
平成13年度 全日本私立幼稚園連合会九州地区会 |
第17回教師研修大会 福岡大会 |
第9分科会 |
−教師の役割について考える− |
教師のさまざまな役割について考える。 |
平成13年8月21日
|
|
9:00〜14:10 12:00〜12:10 閉 会
|
|
会場 アクロス福岡・福岡ガーデンパレス他
|
都合により変更が生じることがあります。 ご了承ください。 |
助言者 | 大分大学附属幼稚園 副園長 江良 愛子 |
司会者 | 富士見が丘幼稚園 幼稚園教育相談室室長 磯本 良子 |
問題提議者 | 大分 富士見が丘幼稚園 教諭 秋吉 明美 |
§主題設定の理由
|
教師は、幼児の主体的な活動を促すため、多様なかかわりをもつことが大切である。 「環境を構成する」「活動の理解者」「共同作業者」「子供のあこがれを形成するモデル」
「遊びの援助者」「心のよりどころ」などさまざまな役割があることを理解し、具体的な場面で 幼児とどのようにかかわればよいかを考える。
|
§研究の方法と道筋の例
|
☆教師が果たすべきさまざまな役割について考え、具体的な活動の中で、幼児とどのようにかかわればよいかを考える。
☆一人ひとりの幼児を理解するため、幼稚園全体の教師による協力体制をどのように作り、連携を深めていくべきかを考える。 |
- 福岡県私立幼稚園振興協会 -
|